先日、新歓をうたうイベントに参加したところ、詐欺被害にあったとの報告や、新歓を謳うイベント主催者に連絡を取ったところ、新歓とは思えないような反応が返ってきたなどの声がありました。
今回、塾生情報局ではどういった被害やトラブルに巻き込まれそうになった、または実際に巻き込まれたのかを取り上げました。
もくじ
新歓を謳う不審なイベントの流れ
被害に合われた方に詳しい内容を伺うことができましたので、被害の概要をご説明させて頂きます。
事例①イベント当日に詐欺に
実際に新歓を謳うイベントに参加された方(匿名:Sさん)は先日、都内で行われた新歓をうたうイベントの待ち合わせでは、明らかに学生ではない方が「新歓」と書かれた紙を持った方に参加費を払い、バーへと誘導され、バーの中で待たされることになったとのこと。
その後、集金を行っていた方が行方をくらまし、バーには帰ってこず、Twitter上等に記載された「飲み放題」「軽食」は提供されなかったようです。
また、慶應大学と記載されていたにも関わらず、他大学の学生も参加していたとのことで、慶應生向けのみに開催している新歓イベントではないと考えられます。
事例②キャンセル関連トラブル
上記と同様のイベントに申し込んだ方(匿名:Rさん)は、イベントをキャンセルしようとしたところ、起訴すると脅されたとのこと。
また、同様のイベントに申し込んだ方(匿名:Cさん)が、キャンセルを申し出たところ、キャンセル料を請求されているとのこと。(応募時に、キャンセル料についての記載あり。)
上記の事例は、共に、「2018年慶應義塾大学新入生」というTwitterアカウントからLine@へ誘導されたトラブル事例になります。
新歓イベント被害の拡大を防ぐために
新歓被害に合わないために
・運営元が不明なイベントには申し込まない
・キャンセル料等についても申込前に確認する
・当日の対策(被害に合いそうな場合)
当日、運営の人がいなくなってしまった場合、Line@やTwitterの会話を保存しLineやTwitterへ報告する。
被害に合われた場合には
被害にあってしまった場合には、Line@やTwitterの通報を行い、かなり悪質な場合には、警察に相談するようにしましょう。
Line@及びTwitterでの通報に関しては以下を参照下さい。
②ホーム(家ボタン)をクリック
③右上の︙ボタンをクリックして通報
②右上の︙ボタンをクリックして通報
塾生情報局としては、慶應に入学される新入生の皆様が、今後こういった被害に合わないように情報収集をおこなっております。
もし、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、塾生情報局のメールアドレスまでご連絡頂けますと幸いです。