2024年度、慶應義塾大学新入生向けページ【こちらをクリック】

【特集】日吉2年間で110単位取得した男が語る授業の感想(1年生編)

前回の記事では、110単位をとるにいたった経緯や1年生、2年生での履修時に考えた事を伺いました。
前回の記事はこちら
【特集】日吉2年間で110単位取得した男 今回は、前回に引き続き日吉2年間で110単位を取った鈴木さんに、1年生、2年生の授業を振り返って頂きました。

1年生の振り返り

春学期の時間割

秋学期の時間割

授業レビュー

時間割表を見ていると、先程おっしゃっていたように、英語系の授業が多いですね!
ちなみに、それぞれの英語の授業で違いはあるんですか?

澤木

鈴木さん

まず、英語コミュニケーションと英語リーディングは商学部の必修です。
英語ディベートとオーラルプレゼンテーションは、選択した授業になります。
商学部では、英語は入学時のTOEICの試験の結果によってレベルが決まると聞いたのですが、鈴木さんはどのレベルに入っていたんですか?

澤木

鈴木さん

僕は、帰国子女の皆さん程英語が得意という訳ではないので、リーディングは準上級、英語コミュニケーションは中級でした。
大体、TOEICで各科目(リーディング、リスニング)で400点近くとると準上級、340点前後だと中級に配属されると言われています。
ちなみに、入学時に受けるTOEICの結果はいつまで適用されるのですか?

澤木

鈴木さん

1年間適用されます。
2年生に上がる時には、もう1度TOEICを受けるので、2年生はその結果によってクラス分けが行われます。
ちなみに、英語ディベートとオーラルプレゼンテーションはどうでしたか?

澤木

鈴木さん

英語ディベートに関しては、ディベートの基本ルールを学んだ後、4人グループとなりディベートを行いました。
相手の意見を聞いてから話すということもあり論理的思考やスピーキングの学習に役立ちました。
確かに、論理的思考やスピーキングには持ってこいですね。
ちなみに、オーラルプレゼンテーションはどうでしたか?

澤木

鈴木さん

調査発表か簡単な劇まで、いろいろなプレゼンを実践することができました。
声のトーンや抑揚について学べたのもよかったです!
次は中国語について伺いたいのですが、先程言っていた、中国語の教科書が考えられているというのはどういう点で考えられているのでしょうか?

澤木

鈴木さん

教科書は慶應義塾大学が作成しているだけあり、1年生と2年生でのつながりが感じられました。
もちろん、1年生は典型的な例文のようなもので、2年生は社会的な事柄に関する文章と違いはあります。
というと、つながりが感じられたと言うのはどの部分でですか?

澤木

鈴木さん

2年生での新出単語のほとんどの、2文字中1文字が1年生で習った単語であるということです。
つまり、1年生で単語やピンインをしっかりと覚えておけば、2年生はかなり楽になります。
それができればいいですが…
ちなみに、中国語の試験はエグいとの話を聞きますが実際にはどうでしたか?

澤木

鈴木さん

確かにエグかったです(笑)
特に、ピンインが難しかったです。
テスト前には付属のCDでリスニングの練習をしていました。
そうなんですね!
ちなみに、1年生で履修した授業の中で、オススメの授業はありますか?

澤木

鈴木さん

情報リテラシー基礎と聖地とツーリズムは面白かったです。
情報リテラシー基礎は、2時間連続での履修となっていますが、どんな授業だったんですか?

澤木

鈴木さん

情報リテラシー基礎は、ExcelやWordの知識が身につくので取っておくといいと思います。
結構、楽な単位でしたよ!
そうなんですね!わりと人気科目なんですか?

澤木

鈴木さん

わりと有名ですが、僕の時には事前登録が必要でそれを忘れている人をちらほら見かけました。
入学直後ってそういう部分がわからなくて困りますよね…

澤木

鈴木さん

そうですね!
授業に関しては、分からないものが多すぎます…
聖地とツーリズムはどんな授業だったんですか?

澤木

鈴木さん

聖地とツーリズムは、総合教育セミナー(少人数セミナー)なのですが、場所に価値を与えるものなどについて考えていました。
「もの消費」から「こと消費」へと変化する現代では非常に重要なテーマですね。
具体的にはどんな事を扱ったのですか?

澤木

鈴木さん

例えば、青森のキリストの丘になぜ人は価値を感じるのか?といったことや、アニメの聖地巡礼などについても考えました。
確かに、アニメの聖地巡礼なども地域経済にインパクトがあるという話は聞きますね。

澤木

1年生の反省

1年生の履修に関して反省点などはありましたか?

澤木

鈴木さん

自然科学系(1類)の単位が少し少なかったことと、秋学期に履修した私法基礎が楽単と言われている割に難しかったことです。
確かに、時間割を見ると自然科学系の科目が少ないですね。
ちなみに、私法基礎については何があったんですか?

澤木

鈴木さん

テストが法律に違反しているかを判定する問題で、スライドさえあれば受かる!?との事だったのですが、
スライドの文字がかなり細かったことと、◯☓問題ということもあり、運芸の要素もありました。
しかも、抽選もある授業だったので…。
実際に受講してみてわかるということもありますよね。
1年生の振り返りの最後に一言お願いします。

澤木

鈴木さん

1年生のうちにできるだけ単位を取っておくと、2年生にあがってからの自由度が高まるので、1年生から積極的に履修するといいと思います!
ありがとうございました。
2年生の授業についてもよろしくお願いします。

澤木


2年生編は以下からご覧頂けます!
【特集】日吉2年間で110単位取得した男が語る授業の感想(2年生編①)