慶應には、医療給付という制度があります。
慶應義塾大学の学部・大学院に正規生として在籍する方は、入学と同時に学生健康互助組合(以下「学生健保」)の組合員になるのですが、
そんな、皆さんが受けることができる給付として、医療給付と予防給付があります。
今回は、医療給付について紹介します。
もくじ
医療給付制度
慶應の医療給付制度とは?
つまり、塾生であれば誰でも慶應から医療費の給付を受けることができるということです。
・一部は自己負担
・残りは学生健保が負担
自己負担・給付額上限額について
・1件の申請につき2,000円は自己負担
(自己負担額が1件につき2,000円以下の場合は申請できません。)
・同じ月に受診した分は合算して1件とカウントする
(同一受診月分を複数回申請することはできません 。8月分を申請した後、8月分の医療費給付を追加で申請することはできません。)
・申請1件あたり給付上限額は50,000円
・年間給付上限額は150,000円(超過額については給付されない)
申請期限
申請期限は診療・調剤月の翌月末
給付対象は?
国の保険医療機関等で公的医療保険が適用される、診察・検査や治療材料のような診療科目が給付対象となります。
給付対象となる診療科目
- 診察・検査
- 治療材料
- 投薬
- 処置・手術
- 入院
給付対象外となる診療科目
- 歯に関する治療(ただし、口腔外科治療を除く)
- 歯列矯正、虫歯、歯周病、親知らずの抜歯、定期検診、スケーリング、クリーニング、ホワイトニング、 詰め物・かぶせ物の修繕は対象外です。
- 保険対象外・自費診療(インフルエンザ予防接種なども含む)
- 接骨院・整骨院・鍼灸院での施術料
- 入院時食事療養費、差額ベッド代
- 健康診断・人間ドック
- 選定療養費
- 文書料・容器代等
歯科・口腔外科の違いは?
まずは、歯科と口腔外科につてですが、以下のように言われています。
一般歯科が対象とするのは、主に虫歯や歯周病の治療です。小児歯科・矯正歯科・口腔外科など、特殊な歯の治療は一般歯科の範疇ではありません。 健康保険の適用範囲内で行う治療がメインになります。
出典:丸山歯科医院HP
口腔外科では、口の中や顎、顔の表面や近い組織に起こる疾患の診療を扱います。
こういった部分の疾患には歯に要因があるものも多く、先天性の場合や、事故やスポーツによる怪我といった外的な要因の場合もあります。こうした部分の外科処置をはじめ、顎の異常、唾液腺に関する疾患、口腔粘膜、関連組織の神経、口臭、癌など、内科的な領域の治療も含まれています。出典:丸山歯科医院HP
上記から、虫歯や歯周病といったものに対しては医療給付対象外となると考えられます。
一方で、部活動やサークルにおける怪我などはしっかりと対象となっていると考えられます。
参考 口腔外科で扱う主な病気 口腔外科相談室
治療と医療給付に関する最終的な判断は致しかねます。
ご不明点等ございましたら、慶應義塾大学担当窓口までお問い合せ下さい。
※事務室窓口の対応時間はこちら
申請方法
WEB入力フォームの開き方
医療費給付の申請には、WEBフォームの入力が必要です。
- keio.jpへアクセス
- 「学生健康保険互助組合」の「医療給付申請」をクリック
申請の流れ
- 医療機関で受診・ 医療費の⽀払い
- 口座登録・Web⼊⼒
- 所属キャンパス担当窓口に 申請書類提出
- 振込
※口腔外科治療の場合、別途、医療機関にてこちらフォームを記載してもらう必要があります。
医療機関で受診・ 医療費の⽀払い
申請時に必要になりますので、医療費の支払い後に必ず医療機関からの領収書を保管してください。
領収印のない領収書では申請できません。口座登録・Web⼊⼒
申請初回はWeb入力前に所属キャンパス担当窓口で口座登録の手続きが必要です。
申請内容をWebで入力してください。Web入力のみでは申請は完了しません。所属キャンパス担当窓口に 申請書類提出
申請期限までに、Web入力後の印刷画面「医療給付申請書」と医療機関からの領収書原本を、所属キャンパスの担当窓口に学生本人が提出してください。
代理人による提出は認められていません。
郵送での申請の流れ
- 口座登録・Web⼊⼒
- 所属キャンパス担当窓口に申請書類郵送
- 振込
振込
正しく申請が行われた場合、登録済みの学生本人名義の振込口座に医療費が給付されます。
振込の明細はWeb上で確認できます。出典:学生健保
まとめ(重要)
上記の説明をまとめると以下のようになります。
申請期限が診療・調剤月の翌月末と短いので、早めの申請を心掛けましょう。
また、新型コロナウイルス感染症の影響拡大で郵送での申請も受け付けています。是非活用しましょう。
給付対象については、ほぼ以下の通りです。
※口腔外科治療を除く
長期的な治療を受ける場合等には、上限額があることに注意しましょう!
年間150,000円
申請方法は、WEBでの入力と申請書類の提出or郵送と2段階になっています。
治療と医療給付に関する最終的な判断は致しかねます。
ご不明点等ございましたら、慶應義塾大学担当窓口までお問い合せ下さい。