受験生・2025年春入学生向けグループ【こちらをクリック】

【2025年度版】慶應生におすすめのプログラミングコミュニティ・サークル・団体5選

今回は慶應生におすすめの主に無料(KCSは年会費あり)で学ぶことができるプログラミングコミュニティ・サークル・団体を紹介していきます。

大学生になり本格的にプログラミングを学びたいという方は、まずはどのコミュニティが一番自分にあっているかを説明会などに参加して比較してみるのが良いでしょう。

本記事では、次の5つ

・慶應AIC(AI・高度プログラミングコンソーシアム)
・KCS(Keio Computer Society)
・Lemon
・PlayGround
・CA Tech Lounge

を紹介します。

慶應AIC(AI・高度プログラミングコンソーシアム)

画像:AIC HP

AIC(AI・高度プログラミングコンソーシアム)は、2019年に設立された学生主体の学習団体で、慶應義塾大学グローバル研究所(KGRI)の一環として運営されています。

学部や学年を問わず塾生が無料でAIやプログラミングを学べる環境が整っており、「授業以外でも最先端のテクノロジーを学びたい」「将来AIのスキルを活かしたい」という意欲的な塾生が集まる場所です。

AICの特徴

AICラウンジ

AICの活動拠点は、日吉キャンパスの協生館2階にある「AICラウンジ」です。

ここではAIやプログラミングの学習・研究をサポートするための多目的スペースが用意されており、学生だけでなく企業や学内外の関係者も利用できます。

学生主体の運営

AICは「半学半教」の精神を体現しており、講義の企画や運営、講師役を学生自身が担っています。

これにより、先に学んだ学生が後輩を教えるという自律的な学びの場が形成されています。

幅広い学習機会

初心者向けのPython入門から、深層学習や量子コンピューターといった高度な内容まで、幅広いレベルの講習会を提供されています。

また、リアルタイム講義やオンデマンド配信、企業協賛の講演会やハンズオン形式の勉強会など、多様な形式で学習を支援しています。

実践の場の提供

学んだ知識を活用するためのプログラミングコンテストやアイデアソン、ハッカソンなどのイベントも開催されています。

これらのイベントでは、企業との連携を通じて実社会のデータや高度な計算環境を活用する機会が提供されます。

多様な参加者層

理工系の学生が多い一方で、経済、商、文、医といった他学部の学生も参加しており、学年も1年生から大学院生まで幅広い層が集まっています。この多様性は、AIの応用範囲の広さを反映しています。

活動内容

講習会

春学期と秋学期に分かれ、基礎から応用までをカバーする講座を実施。特に人気のある講座として「AIのための初心者向けPython入門」や「深層学習入門」が挙げられます。

プログラミングコンテスト

Pythonの問題を解いて自動採点される「Webで簡単プログラミングチャレンジ」など、競争を通じてスキルを磨く場を提供しています。

産学連携イベント

企業協賛のアイデアソンやハッカソンを通じて、実社会でのAI活用を体験できる機会を提供。これまでに半導体異常検出やモーションセンサーを活用したアプリケーション開発などのテーマが扱われました。

生成AIラボ

2023年には「生成AIラボ」が新設され、学生と企業が協働してAIの研究や開発を進める拠点として活用されています。

 

カテゴリー:慶應グローバルリサーチインスティテュート(KGRI)の研究センターの1つ

設立:2019年

費用:無料

KCS(Keio Computer Society)

画像:KCS HP

Keio Computer Society(KCS)は、慶應義塾大学公認のコンピュータ系サークルであり、その活動は多岐にわたります。1959年に「電子計算機研究会」として設立され、コンピュータが一般に普及する以前から活動を開始した歴史ある団体です。

活動内容

WEBサイトによると、KCSは「パソコンを使ってすべてをやる」というモットーを掲げ、以下のような幅広い分野で活動しています。

・AI班
・Web班
・ゲーム班
・3DCG班
・音楽班
・System班
・KCS-Nature
・映像制作班

 

カテゴリー:慶應義塾大学公認団体(独立団体)

設立:1959年(「電子計算機研究会」として活動を開始)

費用:年会費3,000円

Lemon

画像:Lemon HP

Lemonは、2021年に設立されたウェブ・アプリ制作に特化したサークルです。

Lemon設立者は塾生情報局のサービスの開発にも関わっていたことがあり、有名ビジネス系YouTubeチャンネルにも出演し活躍しています。

Lemonの特徴

プログラミング学習におけるモチベーション低下、挫折などを防ぐため、「実務」という明確な目標を設置し、支えあいながら個々に合わせたスキルアップ を図ります。

仲間と一緒に勉強できる

プログラミング学習の独学は挫折率が9割と言われるほど、モチベーションの維持が難しいとされています。Lemonでは同じ言語を学ぶ人、同じ道を志す人が集まるため、モチベーションの維持を図れます!

プログラミング学習用教材が使い放題!

学習に必要な書籍や有料オンラインサービスは無料で使い放題となっております!現在Lemonが保有していない教材を新たに申請することも可能です。

サークル諸費用がかからない

Lemonでは入会費、継続費は0円です。私たちは金銭面の理由でプログラミング学習を諦めてしまう人を少しでも減らしたいと考えています。

上級者には実務で実践的なプログラミング

Lemonでは実力がついてきた人に実務を任せています。実務を行うことによってスキルが大幅にアップし、プログラミングがどのように役立つかも実感することができます。

活動内容

チーム開発

Lemonでは定期的にチーム開発でのコンペを開催しています。優勝チームには豪華商品も!

ロードマップ

Lemonは一人一人にあったスキル定着を図るため、独自のロードマップをいくつも用意しており、ロードマップを遂行する際は最低1人先輩がメンターとして付き添ってくれます。

オンライン勉強会

Lemonはコロナ禍にて発足されたため、オンラインでの勉強会を行い、先輩にいつでも質問できる環境を整えています。

 

カテゴリー:慶應義塾大学未公認団体として申請中

設立:2021年

費用:無料

 

PlayGround

画像:PLAYGROUND HP

PlayGroundは、全国の大学と連携し、プログラミングやWebデザインなどの学習環境を提供する、国内最大級の大学生向け実践型ITコミュニティです。大学在学中は無料で参加できるほか、学んだスキルを活かした実践の場や就職サポートも受けられます。

進学が決定している高校生も参加可能です。

PlayGroundの特徴

東京理科大学・岡山理科大学・広島大学のキャンパスには、学生が利用できるリアルオフィスが設置されています。近くにオフィスがない方や自宅から参加したい方のためには、バーチャルオフィスも用意されており、場所を問わず学習に取り組むことができます。

 

カテゴリー:外部企業(株式会社Shinonome)

設立:

費用:無料

CA Tech Lounge

CA Tech Loungeは、株式会社サイバーエージェントが運営するエンジニアを志す人々のための無料会員制学習コミュニティスペースです。

このコミュニティは、技術を学び、実践的なスキルを身につけることを目的としており、会員同士が切磋琢磨しながら成長できる環境が提供されています。

 

カテゴリー:外部企業(株式会社サイバーエージェント)

設立:2023年

費用:無料