4/11から履修登録が始まります!
今回は、代表の所属サークルである、経済新人会のアンケートをもとに、1年次にどれくらい単位を取る人が多いのかを紹介させて頂きたいと思います。
※今回は、「結果を見る」を除いて見ていきたいと思います。
もくじ
法学部
まずは、結果をご覧ください。
慶應義塾大学「法学部」生、1年次履修何単位ぶん申請しましたか?
(あくまでも申請)#春から慶應— 慶應義塾公認 経済新人会(EHS) (@Kshin2019) March 26, 2018
50%を上回る方が、フル単申請しているとのことで、法学部生の低学年のうちに単位を取得する傾向がみて取れますね。
ちなみに、法学部は進級必要単位として各学年30単位が指定されていますが、卒業要件には4年生の履修単位数についての記載がないので、1−3年でほとんどの単位を取り終えてしまおうという意図なのかもしれません。
法学部卒業条件
①8学期以上在籍していること
②指定された全ての必修科目及び選択必修科目の単位を取得していること
③各授業科目カテゴリーに設定された必要単位を取得していること
④136単位以上(※自由科目を除く)を取得していること
出典:慶應義塾大学法学部履修案内
経済学部
まずは、結果をご覧ください。
慶應義塾大学「経済」学部生、1年次履修何単位ぶん申請しましたか?
(あくまでも申請)#春から慶應— 慶應義塾公認 経済新人会(EHS) (@Kshin2019) March 26, 2018
経済学部生は50%近くがフル単申請していますね。
経済学部は、三田での最低履修単位数である、40単位を除いた86単位(卒業必要単位は126単位)まで日吉で履修する人が多いことから、このような傾向になっていると考えらます。
やはり、経済学部生は日吉1,2年で単位数を稼ぎたいという考えが伺えます。
商学部
まずは、結果をご覧ください。
慶應義塾大学「商学部」生、1年次履修何単位ぶん申請しましたか?
(あくまでも申請)— 慶應義塾公認 経済新人会(EHS) (@Kshin2019) March 26, 2018
商学部では、三田で58単位取得する必要があり、70単位以上を目標に履修するする人が多いため、経済学部等と比べ比較的余裕を持って履修する人が多いのではないでしょうか。
慶應のHPには、商学部に関してこんな質問も掲載されています。
Q)日吉で取得した単位数は、70単位以上は切られますか?
A)単位取得したものについてはすべて卒業単位に含まれます。
ただし3、4年生で必ず58単位以上取得しなければいけませんので、日吉で100単位取得したからといって、三田での取得しなければいけない単位数が減るわけではありません。
この場合158単位を取得し卒業することになります(商学部の卒業単位は128単位です)。出典:慶應義塾大学塾生HP
理工学部
まずは、結果をご覧ください。
慶應義塾大学「理工学部」生、1年次履修何単位ぶん申請しましたか?
(あくまでも申請)#春から慶應— 慶應義塾公認 経済新人会(EHS) (@Kshin2019) March 26, 2018
50%がフル単申請のようですね。その一方で、必修のみという方も多いことに驚きです。
SFC
まずは、結果をご覧ください。
慶應義塾大学「総合政策学部、環境情報学部」生、1年次何単位取得しましたか?
(体育等も含む)#春からSFC #春から慶應— 慶應義塾公認 経済新人会(EHS) (@Kshin2019) March 26, 2018
SFCに関しては、取得単位数のアンケートだったようです。
原級者が30%近くいるのは、Twitter独特の傾向でしょうか…。
ただ、原級が一概に悪いとは言い切れませんし、伸びた大学生活を有効活用することで、得られることも多い可能性大です。
履修登録は1年間分になりますので、間違いのないように注意するようにしましょう!