2025年春入学生向けグループ【こちらをクリック】

【慶應義塾大学2024年新入生向け】よくある質問(FAQ)への回答(入学前の準備、入学後の大学生活)

本記事は、入学にあたりよくある質問に対しての回答をまとめたものになります。

塾生情報局の2024年新入生向けオープンチャットおよびGoogleフォームで頂いた質問に対して回答していきます。

 

随時アップデートしていく予定ですので、ぜひURLを保存しておいてください。

※本FAQの回答には主観的な意見も含まれております。あらかじめご了承下さい。

Q. #春から慶應 などで繋がってもよっ友しかできないと聞くのですが、入学前後でSNSなどで活動する必要はありませんか?

#春から慶應 などで繋がる必要があるのかという件に関しては、どちらでも良いというのが正直なところであると思います。

ただ、よっ友を含め、大学に色々な知り合いを作っておくのはアリだと思います。なぜなら、大学入学時に多くの情報がある中、自分で全ての情報にあたるというのは難しいためです。

また長期短期で見たときに、長期では仲良い友達ができなかったなどということもありますが、短期的にはみんなが大学入学に当たって情報収集したり、共有したりしているのでプラスに働いている部分も多いのでは無いかと思います。(先輩が慶應に沢山いて情報がありすぎると言った場合などは別かもしれません。)

注意

新歓期には新入生や在校生を装って、新入生を狙った詐欺やマルチ・宗教の勧誘、性的なトラブルなど新歓期にはいろいろなことが起こります。

コロナ後、本格に新歓が行われることでこう言ったことがまた増えてくる可能性が高いと考えられます。

しっかり情報収集することで、自分が被害に遭うことが無いように注意しましょう。

 

トラブルの例に関しては、下記の記事などを参考にしてみてください。

【重要】慶應新歓を謳う不審なイベントについての注意喚起(詐欺・トラブル)- 塾生情報局

悪質サークルにご注意 新歓シーズン、SNSで勧誘も – Nikkei

Q. 慶應に入学する前にやっておくべきことはなんですか?

A. 将来について考える / 自分が興味があることについて考える

大学に入学して新歓に参加したりすると、サークルや大学に関する情報は一定得られます。

大学に入学すると履修やサークルをどうするかなど目先のことを考える必要が増えます。また、授業を受け始めれば初歩的な部分から学ぶことができます。

しかし、入学してから大学入学してから何をしたいか、将来何をしたいかといったことを考えられるタイミングが減ってしまいます。そのため、入学前に4年間をどう過ごしたいか、大学生活で達成したいことなどをしっかり考えておくことをオススメします。

その目標を元に、新歓が始まった際にサークルや部活などをするかなどを考えるといいでしょう。

入試で慶應に入学した皆さんは、最低でも半年〜1年間程度は大学受験のために勉強してきたと思います。

大学4年間のために半年〜1年間をかけてきたことを考えた時に、社会人人生40年〜50年に向けて4年間準備するというのは短いです。

A. 今後必要となる基礎的な力をつける

大学の授業は、しっかり授業を受けていれば全くついていけないということは少ないと思います。

しかし、大学生として必要とされる力や、社会人になった時に必要とされる力をつけておくというのは、入学前にやっておくべきことの一つだと考えています。

例えば、どんなパソコンを買うかに迷うのではなく、パソコンを使うにあたって重要なキーボードを見ずにタイピングをするブラインドタッチ(タッチタイピング)の練習などをしてみるのはどうでしょうか?(e-typingで最低限B+レベル)

A. サークルの新歓に参加する

3月中旬~下旬に始まるサークルのzoom新歓に参加するのは良いかと思います!

色々な所のものに参加しておくと同じ学部の新入生と知り合えたりするので私的に良かったです👀

あと対面新歓で全てのサークルを初めて見るのは時間と体力が必要なので目星付けられて良いです🙌

(大抵のzoom新歓では般教の楽単情報も得たりもできます)

Q. WindowsとMacはどちらがいいですか?

これに関しては用途と目的に応じて選ぶのがいいかと思います。

Windowsを選ぶ理由

【将来】多くの日系の大企業ではWindowsが採用されているため、大学生のうちから慣れておきたいならWindows。

【大学生活】教授による説明がWindowsベースとなっていることが多いため、授業についていきやすい。

文学部1年生の意見:基礎情報がWindowsで説明されて、課題もアプリもそうだからこだわりないならWindows推し

 

Macを選ぶ理由

【将来】IT・デザイン・クリエイティブ企業などではMacを採用している会社もあるため、そういったキャリアを考えているのであればMac。

【機能】iPhone、Apple WatchなどApple製品との互換性が高く、Airdropで写真や動画を送ったりしやすい。(iPhoneでの撮影から動画編集などを行ったりする可能性が高いのであれば、互換性が高い方が便利です。)

【機能】iOSのアプリ開発が可能。

【価値】必要無くなった際に売る場合には高い値段で売れやすい。

 

重要
重要なのはパソコンのOSではありません。買ったパソコンを使いこなせる人になるか、持ち運んで自分が使いたい時に使えるかなどがです。自分が買ったパソコンを使いこなせるようになることを目指しましょう。

 

※海外・グローバル企業などで働くことを目指す場合、留学を考えている場合などには「US(英語配列)キーボード」などを検討してみてもいいでしょう。

 

なお、参考情報として2023年に実施したOSアンケートは下記の通りとなっております。

Q. 大学で使用するパソコン(PC)は最低限どれくらいのスペックがあれば良いですか?

A. 利用目的が、大学生の一般的な内容であるレポート・プレゼンテーションの作成等であれば、下記のようなスペックのもので問題ないかと考えております。

・最新のMacbook Airであれば、最低のスペックのものでもOK。
・Windowsのパソコンの場合には、メモリ8GB以上、SSD/HDが200GB以上、CPUでCore i5〜i7(intel) or Ryzen 5(AMD)以上。

重要
大学生活ではパソコン(PC)を持ち歩く機会が多くなります。持ち歩くにあたっては、コンピュータの処理能力以外にもパソコン本体の重量が軽いことが重要となってきます。個人差はありますが、1kg前後のパソコンだと持ち歩きやすいと思います。

※パソコンの動作や重さに関しては、感じることに個人差があると思いますので、まずは店舗でパソコンを触ったり、持ってみたりすることをお勧めします。

※予算がある場合には「重さ」「コンピュータ処理能力」「デザイン」などを含めて考えるようにしましょう。

 

新規の質問リクエスト

下記のリンクより質問リクエストを行うことも可能です。

https://forms.gle/jQVY8HNbfACqs3qEA

関連記事

【慶應に関するFAQ45】よくある質問まとめました。 2024年度、慶應義塾大学新入生向けページ【塾生情報局】